-
【中3Aの軌跡】京都連覇
第1回の五ツ木模擬テスト京都1位をとった生徒が、7月に行われた第3回で偏差80.6の連覇達成。全体でも6527人中4位。Aのクラス平均も68.3まで伸びてきた。 2位を含め数人の生徒は部活動で受験せず。 二学期は、定期テストや行事で思うよう… -
2024夏チラシ
-
湊の理系プログラム
【湊の理系プログラム】理系に触れる機会を増やすため2つの体験授業と低学年向けの算数教室のご案内です。今日から3710LAB(理科実験)の友達招待カードを配布しています。是非お友達(湊の生徒以外もOK)と一緒に遊びに来てください。・「親子で算数ワー… -
【中3Aの軌跡】京都1位
先日行われた五ツ木模擬テストにおいて、3Aトップ生徒が5科偏差77.7で京都1位、全体3961人中13位を記録。中1の夏が偏差65だったのを考えると、ここ2年弱でぐんぐん伸びてきた。 先日の進研Vもしで同偏差値に追いついた2位の生徒の今後は… -
高校生一心
https://youtu.be/VL407KwcTIg 湊で中学生時代を過ごした生徒たちは、高校のテストが近づくと自然と勉強を始める。 中学では2週間前からだったが、ある生徒は3週間前から、ある生徒は一ヶ月前から準備を始める。 どうやら、内容が難しく教科数が増える高… -
湊の毎日を覗いてみる
https://youtu.be/sJWDhrpT_YA?si=xZDcOv9LHjqKuhMN YouTubeにて自学動画を中心に湊の毎日を公開中。 www.youtube.com/@—mx2ln 今日は土曜参観の振替日だったそうで、いつもより早めの通塾です。 -
【中3Aの軌跡】春期模試返却
先日受験した春期講習明けの大阪進研「Vもし」が返ってきた。 9名の平均偏差値が66.6。 上位は、72 72 69 68 67 67 … 今回はクラスとして目標偏差を設定したが、次回は各自で目標を設定して臨もう。 さてさてどうなるか。 -
【4/1転記】受験生の毎日一心スタート
湊では、中1・2のテスト前2週間、中3になったら毎日を機械的に塾則にしていて、入塾の時点でそれを保護者さまにも説明するようにしている。 それにより絶対的な入塾数は減るだろうが、本気で勉強を頑張ろうという生徒とそれを支えたい保護者さまからす… -
【3/29転記】なぜ湊の生徒は英語ができる?
中1は、中1全範囲175文の中からランダム10問テストに、宿題として10問×6枚の60問を毎週。 彼らはどのようにして学校へ行くのですか。バスで行きます。 How do they go to school? They go to school by bus. あなたは高校生ですか。はい… -
【3/28転記】勤務後に4周年パーティーを
組織がうまく回るかどうかは、中の人間関係が円滑かどうかと直結するというのは紛れもない事実であって、今の湊はこの上ない状態にあると言える。 ちょっと乾杯しようというのが、気付けば夜中3時を回っているのだから。いくら若さいっぱいの大学生が多い…
ブログ一覧
-
代表の雑感
たった一人の受験生
湊唯一の中学受験生に桜が咲いた。 同学年の子たちが皆、同じ小学校から中学校への進学を選ぶ中でよく自分の選択を変えなかったね。 公立中学に進む仲の良い塾生たちの中で、たった一人で毎日毎日よく頑張ってきたね。 やらなきゃって分かっていても、土曜... -
全般
ひとにぎりの
最近はOWNDAYSの田中社長があらゆるメディアによく出るようになり「知っている・できる」と「やる」は全く違うという話はよく聞くことだが、目の前の受験生を見ていて、まさにそうだなと思う今日この頃。 あくまで学力面においてだが(全てに通ずるかもし... -
全般
来たれ未来の教員たち
湊では将来教職を目指しているという応募者はよほどでない限り採用することにしています。 目の前の生徒やその保護者さまに対して精一杯できることをすることが私たち湊がこの地域に存在する理由だとすれば、次世代の教員の皆さんに働いてもらい経験を積ん... -
全般
おかえり
高校のテスト期間に入ると、卒塾した生徒たちがチラホラと顔を見せる。 自習室はいつでも使っても良いと伝えてあるけど、来てくれるとやはり嬉しいじゃないか。 昨日は「落ち着くかい?」と聞いてみた。 「はい。」と笑顔で返事が返ってきた。 一年目は塾... -
子育て
うちの子は
家で勉強しないんです。 そうですよね。 私も家で勉強する子はほとんど見たことがありません。 国公立に行った子も、関関同立に行った子も朝から晩まで塾でした。 塾が開く時間には待ち構えていて、最後の一人になるまで居座ります。 賢い子ほど、より集中... -
全般
成果は後からついてくる
「お金は後からついてくる」 お仕事をされている方であれば、沢山の経験をされた末に実感されていることでしょう。 塾なら生徒と保護者さま、サービス業ならお客さんに対していかに良いものが提供できるかを考え、想像よりも良いものを提供し、少しずつ信...