-
いってらっしゃい。
唯一の高3生の私大入試が明日から始まる。朝はお父さんに車で送ってもらうそうだね。毎日早く寝てね。できなくても気にしないで。肩の力を抜いてね。たくさん伝えたいことがあったはずだけど。もう無い。いってらっしゃい。
-
恩は石に刻む
「恩は石に刻み、恨みは水に流せ」と言います。確かにその通りだなと。人の短い一生を、恨みを抱えながら前向きでなく過ごすことの何たる無駄か。負の感情が毎日を彩ることは無い。何より、自らが恨みを抱えながら、周りを恩で満たすことはできない。湊は…
-
知らぬが仏とは言うけれど
知らないっているのは強いなと最近思う。世の中には知らないことは無数にあって、知ることも叶わない。人の一生に対して世の中にあるものは多すぎる。知らないからこそ恐れなく何かに挑戦できるというのは経験済みだ。じゃあ、全て知れないから、今知って…
-
細かなことをきちんとする力がいる
今日は朝から英検を実施している。準会場として登録してから初の英検は14人の参加。定期テストや模試以外にも短期的な目標があると、日常にメリハリができて良い。保護者の皆さまに理解していただいて必須化したいくらいだ。話はそれるが、英検の試験監…
-
何かをやる理由なんてのは
https://meseca.jp/これの存在に気付いてから2人目の塾生の誕生日。ここから誕生日を迎える生徒には必ずやると決めた。だって、おめでとうを言われたら嬉しいでしょ。かけがえの無い自分がこの世に誕生した日だもの。何かをやるの基準なんてそれで充分。…
-
一段上がるように
世界の見え方が変わる瞬間がある。市の選抜から戻ってきた中学2年生のサッカー少年は顔つきが変わっていた。今までの彼は、自分よりレベルの低い中学の部活動の中で自分の出来次第で試合が決まることに悩んでいた。自分の本来の力を出せない状況にジレン…
-
素直さと謙虚さと自己肯定感と
娘が2歳半になり、「自分で!」という場面が増えてきた。「ああ、こんなこともできるようになったか。」という感動と同時に不安を感じる。この子は、自分ができないことを他人に対して協力を仰げるようになるのだろうか。自分ができないということを素直…
-
覚悟を決めて人生を背負って選ぶ機会を
人生は大小さまざまな選択の連続だ。意識しているかしていないかの差はあれ、みな選択している。朝起きて何を着るか、何時に家を出るか、どの職業に就くか、どこに住むか、誰と結婚するか。生まれてから無数の選択をして今がある。大きな選択は、それこそ…
-
人気の塾という噂が立つこと
先日入塾面談をしたときに「湊は人気だと聞いています。」とおっしゃっていただけた。その前には「学校の担任の先生が湊は良い塾だと言っていました。」というのもあった。それはそれでありがたいのだけれど、もろ手を挙げて喜んでいる場合ではない。塾と…
-
蟻の博士を目指す少年
「将来は蟻博士になりたいんです。」と聞いて、二度見ならぬ二度聞きしたのを覚えている。昆虫博士は聞いたことがあるが、蟻専門の博士がいるのだろうか。本当に蟻が大好きらしい。京都市のサイエンスコンテストで佳作に入った作品は『蟻の研究』。そのと…
お知らせ一覧
-
【20200417】新型コロナに対する湊の対応
【湊へお通いの生徒・その保護者の方へ】4月16日(木)の特定警戒指定都市の指定(緊急事態宣言の全国への拡大)を受けて、湊では4月20日(月)より完全オンライン指導へと移行します。学校が休校となる中、湊の生徒たちは規則正しい生活のもと日々...
-
転塾キャンペーン
湊では、「学ぶなら最高の場所、最高の環境で」をテーマに、『転塾キャンペーン』を実施します。5月末までに他塾より転塾された方を対象に、その月の授業料を半額とさせていただきます。私たちは、その生徒が最も伸びる場所で学ぶのが一番良いと考えてい...
-
2020 高校・大学入試結果
【私立高校】藍野高校1 あべの翔学高校4 あべの翔学高校5 上宮高校1 大阪偕星学院高校3 大阪学芸高校7 大阪商業大学高校1 大阪夕陽丘学園高校2 近畿大学附属高校1 賢明学院高校1 金光藤蔭高校1 樟蔭高校1 昇陽高校1 清明学院高...
-
私とは?湊とは?Ⅰ
今まで代表の白数がお会いしてきた多くの生徒と保護者の方々。彼らが紡ぐ言葉が、塾人としての私を私が思うよりも正確に表しています。お時間の許す限りで結構です。どうかお付き合いください。I.Kさんのお母様〇〇塾の先生方、毎日朝から夜遅くまで子...
-
私とは?湊とは?Ⅱ
今まで代表の白数がお会いしてきた多くの生徒と保護者の方々。彼らが紡ぐ言葉が、塾人としての私を私が思うよりも正確に表しています。お時間の許す限りで結構です。どうかお付き合いください。 N.Kくん 「反せいの3年間」 今思えば一年生、二年生...
-
2014-2020 過去6年間の大学・高校進学実績
過去6年間の進学実績(直接指導した生徒の進学実績です)湊-みなと-は全ての生徒を伸ばす塾です。上位校に進学した実績を載せていますが、その何倍もがんばった生徒たちがいて、一人ひとりとのかけがえのないドラマがあります。大学入試【国公立大学】 ...
-
いってらっしゃい。
唯一の高3生の私大入試が明日から始まる。朝はお父さんに車で送ってもらうそうだね。毎日早く寝てね。できなくても気にしないで。肩の力を抜いてね。たくさん伝えたいことがあったはずだけど。もう無い。いってらっしゃい。
-
恩は石に刻む
「恩は石に刻み、恨みは水に流せ」と言います。確かにその通りだなと。人の短い一生を、恨みを抱えながら前向きでなく過ごすことの何たる無駄か。負の感情が毎日を彩ることは無い。何より、自らが恨みを抱えながら、周りを恩で満たすことはできない。湊は...
-
知らぬが仏とは言うけれど
知らないっているのは強いなと最近思う。世の中には知らないことは無数にあって、知ることも叶わない。人の一生に対して世の中にあるものは多すぎる。知らないからこそ恐れなく何かに挑戦できるというのは経験済みだ。じゃあ、全て知れないから、今知って...
-
細かなことをきちんとする力がいる
今日は朝から英検を実施している。準会場として登録してから初の英検は14人の参加。定期テストや模試以外にも短期的な目標があると、日常にメリハリができて良い。保護者の皆さまに理解していただいて必須化したいくらいだ。話はそれるが、英検の試験監...
-
何かをやる理由なんてのは
https://meseca.jp/これの存在に気付いてから2人目の塾生の誕生日。ここから誕生日を迎える生徒には必ずやると決めた。だって、おめでとうを言われたら嬉しいでしょ。かけがえの無い自分がこの世に誕生した日だもの。何かをやるの基準なんてそれで充分。...
-
一段上がるように
世界の見え方が変わる瞬間がある。市の選抜から戻ってきた中学2年生のサッカー少年は顔つきが変わっていた。今までの彼は、自分よりレベルの低い中学の部活動の中で自分の出来次第で試合が決まることに悩んでいた。自分の本来の力を出せない状況にジレン...