-
湊とわたし~2024~
H.S.さん あつ森をしていたあの頃、私は友達にさそわれて、小6の頃にこの湊に入塾した。「私、今日塾やねん」その言葉を何回言ったことだろうか。はじめは、数学の計算、英語の単語、全て直前につめこみ、再テストだらけ。「めんどくさ」この言葉が口ぐせ… -
2024 大学・高校進学実績
大学入試6名、高校入試31名の全合格校をを載せています。 大学入試 【国公立大学】 京都大学 1名 京都府立大学 1名 奈良県立大学 1名 【私立大学】 同志社大学 1名 立命館大学 1名 関西大学 1名 中央大学 1名 龍谷… -
2024冬チラシ
-
【中3Aの軌跡】京都連覇
第1回の五ツ木模擬テスト京都1位をとった生徒が、7月に行われた第3回で偏差80.6の連覇達成。全体でも6527人中4位。Aのクラス平均も68.3まで伸びてきた。 2位を含め数人の生徒は部活動で受験せず。 二学期は、定期テストや行事で思うよう… -
2024夏チラシ
-
湊の理系プログラム
【湊の理系プログラム】理系に触れる機会を増やすため2つの体験授業と低学年向けの算数教室のご案内です。今日から3710LAB(理科実験)の友達招待カードを配布しています。是非お友達(湊の生徒以外もOK)と一緒に遊びに来てください。・「親子で算数ワー… -
【中3Aの軌跡】京都1位
先日行われた五ツ木模擬テストにおいて、3Aトップ生徒が5科偏差77.7で京都1位、全体3961人中13位を記録。中1の夏が偏差65だったのを考えると、ここ2年弱でぐんぐん伸びてきた。 先日の進研Vもしで同偏差値に追いついた2位の生徒の今後は… -
高校生一心
https://youtu.be/VL407KwcTIg 湊で中学生時代を過ごした生徒たちは、高校のテストが近づくと自然と勉強を始める。 中学では2週間前からだったが、ある生徒は3週間前から、ある生徒は一ヶ月前から準備を始める。 どうやら、内容が難しく教科数が増える高… -
湊の毎日を覗いてみる
https://youtu.be/sJWDhrpT_YA?si=xZDcOv9LHjqKuhMN YouTubeにて自学動画を中心に湊の毎日を公開中。 www.youtube.com/@—mx2ln 今日は土曜参観の振替日だったそうで、いつもより早めの通塾です。 -
【中3Aの軌跡】春期模試返却
先日受験した春期講習明けの大阪進研「Vもし」が返ってきた。 9名の平均偏差値が66.6。 上位は、72 72 69 68 67 67 … 今回はクラスとして目標偏差を設定したが、次回は各自で目標を設定して臨もう。 さてさてどうなるか。
ブログ一覧
-
ピラニア的質問対応
今年度から始めた質問BOXの「質問争い」がすごい。 誰のって? 生徒じゃなく、講師の。 生徒から質問があがると、我先にと解説競争が始まる。 あ、質問来たと思って見てみると「◯◯が書き込んでいます」 その様はまるでアマゾン川で足を滑らせた牛に襲い掛... -
目が違う
成績が伸びていくかとか、どのくらい伸びていきそうかとかには、その子の生きる力が大きく関わってくるような気がする。 全身から溢れ出すエネルギー。 全身の毛穴から勢いが出ているのが目に見えるような子、内の内の中心に青白く燃える炎を宿す子、さま... -
石を積む
授業にしか来なかった生徒が毎日塾に来るようになったことは確かな成長で、それをきちんと評価した上で、いつまでもそれで満足することなく次のレベルに進ませないといけない。 彼らの次のレベルは、今日はこれをやったという達成感を得られる仕組みを作っ... -
心からのおかえり
昨年卒塾した生徒から連絡があって戻ってくるかもしれないって。 それが良いのか悪いのかは別として、嬉しくて飛び跳ねたくなるね。 あの一年間の頑張りを見てきた彼女とまた一緒に時間を過ごせるという喜び。 高校に行って、勉強が難しいと感じたときに、... -
本当のできるを
湊では徹底して英作に取り組んでいる。 湊をつくったばかりの頃は正直迷いもあった。 学力が低い子に対してここまでやる必要があるのか。 手っ取り早くテストで点を取らせて、できる風にすればよいのではないか。 そんな迷いを振り切って、今は得意な子も... -
ひとりの人として
ずっと先生と生徒、大人と子どもという関係性にとらわれていたんだと思う。 そういう頭でいると、この対応は厳しいかなとか、まだわからなくても良いかなとか、子どもだから仕方が無いかなという、わけのわからない忖度が出てくる。 子どもは大人の小型版...