-
湊とわたし~2024~
H.S.さん あつ森をしていたあの頃、私は友達にさそわれて、小6の頃にこの湊に入塾した。「私、今日塾やねん」その言葉を何回言ったことだろうか。はじめは、数学の計算、英語の単語、全て直前につめこみ、再テストだらけ。「めんどくさ」この言葉が口ぐせ… -
2024 大学・高校進学実績
大学入試6名、高校入試31名の全合格校をを載せています。 大学入試 【国公立大学】 京都大学 1名 京都府立大学 1名 奈良県立大学 1名 【私立大学】 同志社大学 1名 立命館大学 1名 関西大学 1名 中央大学 1名 龍谷… -
2024冬チラシ
-
【中3Aの軌跡】京都連覇
第1回の五ツ木模擬テスト京都1位をとった生徒が、7月に行われた第3回で偏差80.6の連覇達成。全体でも6527人中4位。Aのクラス平均も68.3まで伸びてきた。 2位を含め数人の生徒は部活動で受験せず。 二学期は、定期テストや行事で思うよう… -
2024夏チラシ
-
湊の理系プログラム
【湊の理系プログラム】理系に触れる機会を増やすため2つの体験授業と低学年向けの算数教室のご案内です。今日から3710LAB(理科実験)の友達招待カードを配布しています。是非お友達(湊の生徒以外もOK)と一緒に遊びに来てください。・「親子で算数ワー… -
【中3Aの軌跡】京都1位
先日行われた五ツ木模擬テストにおいて、3Aトップ生徒が5科偏差77.7で京都1位、全体3961人中13位を記録。中1の夏が偏差65だったのを考えると、ここ2年弱でぐんぐん伸びてきた。 先日の進研Vもしで同偏差値に追いついた2位の生徒の今後は… -
高校生一心
https://youtu.be/VL407KwcTIg 湊で中学生時代を過ごした生徒たちは、高校のテストが近づくと自然と勉強を始める。 中学では2週間前からだったが、ある生徒は3週間前から、ある生徒は一ヶ月前から準備を始める。 どうやら、内容が難しく教科数が増える高… -
湊の毎日を覗いてみる
https://youtu.be/sJWDhrpT_YA?si=xZDcOv9LHjqKuhMN YouTubeにて自学動画を中心に湊の毎日を公開中。 www.youtube.com/@—mx2ln 今日は土曜参観の振替日だったそうで、いつもより早めの通塾です。 -
【中3Aの軌跡】春期模試返却
先日受験した春期講習明けの大阪進研「Vもし」が返ってきた。 9名の平均偏差値が66.6。 上位は、72 72 69 68 67 67 … 今回はクラスとして目標偏差を設定したが、次回は各自で目標を設定して臨もう。 さてさてどうなるか。
ブログ一覧
-
主体性は本人次第
「受験というリミットがあるから主体性よりも効率をとるしかない」なんてリミットのせいにして生徒のやることを全て管理していた時期もあった。 今は全くそうは思わない。 やるなら手伝うし、やらないならその努力量以上の高望みはせずに粛々と頑張りなさ... -
囚われず
中学生や高校生だからね、大人からすればほんの些細だと思うことで悩んだり迷ったりする。 もう覚えていないけど、多分私たちもそうだった。 だから今「わかる」なんて簡単には言えないけど、少し先に生まれたから今君が悩んでいることがこの先どのくらい... -
あなたが命
二週間くらい原因不明の咳と気だるさに襲われていて、娘の風邪でももらったのかなと思いながら過ごしていた先週末、ついにぶっ倒れて3日間くらいずっと寝ていた。 熱が下がり大丈夫かなと思い出勤したが、今度は激しい頭痛と眩暈がする。 小学生の授業だ... -
湊っ子
生徒本人が自らの意思で入塾すると同時に、私たちも高校入試、大学入試、あるいはずっと一緒にやっていく覚悟を決めているのです。 うまく言えないですが、入ってきた時点で生徒の一人ひとりが湊の大切な一部なんです。 その子が無ければ湊が成り立たない... -
手の届く範囲で
手軽に即座に色々な情報に触れられるようになって、一昔前では目に入ってこなかったものが目に入るようになって、遠くがまるですぐそこにあるように感じて、比べて、肩を落としたりいい気分になったりすることがあるけど、ふと気付くと結局できることは自... -
湊の入塾条件
湊の入塾条件はたった一つで、それは「自分の意志で入塾を希望する」ということ。 保護者さまのご紹介で来られても、友人の誘いで来ても最後は必ず本人に確認することにしています。 自分で一つの選択をすることから始まり、うまくいったときも他人に対し...