-
湊とわたし~2024~
H.S.さん あつ森をしていたあの頃、私は友達にさそわれて、小6の頃にこの湊に入塾した。「私、今日塾やねん」その言葉を何回言ったことだろうか。はじめは、数学の計算、英語の単語、全て直前につめこみ、再テストだらけ。「めんどくさ」この言葉が口ぐせ… -
2024 大学・高校進学実績
大学入試6名、高校入試31名の全合格校をを載せています。 大学入試 【国公立大学】 京都大学 1名 京都府立大学 1名 奈良県立大学 1名 【私立大学】 同志社大学 1名 立命館大学 1名 関西大学 1名 中央大学 1名 龍谷… -
2024冬チラシ
-
【中3Aの軌跡】京都連覇
第1回の五ツ木模擬テスト京都1位をとった生徒が、7月に行われた第3回で偏差80.6の連覇達成。全体でも6527人中4位。Aのクラス平均も68.3まで伸びてきた。 2位を含め数人の生徒は部活動で受験せず。 二学期は、定期テストや行事で思うよう… -
2024夏チラシ
-
湊の理系プログラム
【湊の理系プログラム】理系に触れる機会を増やすため2つの体験授業と低学年向けの算数教室のご案内です。今日から3710LAB(理科実験)の友達招待カードを配布しています。是非お友達(湊の生徒以外もOK)と一緒に遊びに来てください。・「親子で算数ワー… -
【中3Aの軌跡】京都1位
先日行われた五ツ木模擬テストにおいて、3Aトップ生徒が5科偏差77.7で京都1位、全体3961人中13位を記録。中1の夏が偏差65だったのを考えると、ここ2年弱でぐんぐん伸びてきた。 先日の進研Vもしで同偏差値に追いついた2位の生徒の今後は… -
高校生一心
https://youtu.be/VL407KwcTIg 湊で中学生時代を過ごした生徒たちは、高校のテストが近づくと自然と勉強を始める。 中学では2週間前からだったが、ある生徒は3週間前から、ある生徒は一ヶ月前から準備を始める。 どうやら、内容が難しく教科数が増える高… -
湊の毎日を覗いてみる
https://youtu.be/sJWDhrpT_YA?si=xZDcOv9LHjqKuhMN YouTubeにて自学動画を中心に湊の毎日を公開中。 www.youtube.com/@—mx2ln 今日は土曜参観の振替日だったそうで、いつもより早めの通塾です。 -
【中3Aの軌跡】春期模試返却
先日受験した春期講習明けの大阪進研「Vもし」が返ってきた。 9名の平均偏差値が66.6。 上位は、72 72 69 68 67 67 … 今回はクラスとして目標偏差を設定したが、次回は各自で目標を設定して臨もう。 さてさてどうなるか。
ブログ一覧
-
うまく言葉にできないけれど
今朝届いた一通のメッセージには「今から家出ます 行ってきます」とあった。 京都から静岡の高校受験をする生徒が一人いる。 中3の誰も勉強を始めていないときから毎日通塾を開始した。 彼女はどんな日も休まなかった。 模試で良くない結果が出た日も休ま... -
役割を変えていく変わっていく
もう違うんだなぁと。 心が幼いから、今でもたまに中学生の中に入ってワイワイやったりしたくなる。 でも向こうから見えている私はもう父親と同じか少し若いくらいなわけで。 この仕事を始めたころは20代で、むしろ彼らに近くて、半分は彼らの同級生気分... -
仲良きことは
開校からこれで3回目の保護者懇談。 毎回必ず夫婦で来ていただくご家庭があるのだが、これがまた楽しい。 何が楽しいって、お父さんとお母さんのボケとツッコミ(すみません)が絶妙で。 お父さんがどんと構えてらっしゃって、お母さんがたくさんお話しさ... -
母と娘の結びつき
母と娘の関係って面白いなと。 うちの妻は割と古風なタイプなので、ダメなものはダメだとして譲らない。 夜は8時までには寝かせるって決めているし、躾も結構厳しい。 だから、娘はよく泣かされているのだが、ふと見ると抱き合ったりしている。 しばらく... -
自分で成長できる力を
中3には最後の模試を一人ずつに返却した。 各講習会の最終日に実施している模試。 湊は春開校だったから夏と冬しか受けていない生徒が大半なのだけれど、ほとんどが偏差値を上げている。 入試を目前にして、こちらのやり残したことの方が多くて、ああして... -
身近な人を一番大切にする
身近な人をおろそかにしがちであるなぁ。 仕事が長引いて約束の時間に遅れそうになっても「わかってくれるだろう。」と。 お祝い事を忘れていても「今度にしてもらえるだろう。」と。 娘が生まれて、湊を開校して最も意識して変えてきた部分。 親、兄弟、...