-
2024冬チラシ
-
【中3Aの軌跡】京都連覇
第1回の五ツ木模擬テスト京都1位をとった生徒が、7月に行われた第3回で偏差80.6の連覇達成。全体でも6527人中4位。Aのクラス平均も68.3まで伸びてきた。 2位を含め数人の生徒は部活動で受験せず。 二学期は、定期テストや行事で思うよう… -
2024夏チラシ
-
湊の理系プログラム
【湊の理系プログラム】理系に触れる機会を増やすため2つの体験授業と低学年向けの算数教室のご案内です。今日から3710LAB(理科実験)の友達招待カードを配布しています。是非お友達(湊の生徒以外もOK)と一緒に遊びに来てください。・「親子で算数ワー… -
【中3Aの軌跡】京都1位
先日行われた五ツ木模擬テストにおいて、3Aトップ生徒が5科偏差77.7で京都1位、全体3961人中13位を記録。中1の夏が偏差65だったのを考えると、ここ2年弱でぐんぐん伸びてきた。 先日の進研Vもしで同偏差値に追いついた2位の生徒の今後は… -
高校生一心
https://youtu.be/VL407KwcTIg 湊で中学生時代を過ごした生徒たちは、高校のテストが近づくと自然と勉強を始める。 中学では2週間前からだったが、ある生徒は3週間前から、ある生徒は一ヶ月前から準備を始める。 どうやら、内容が難しく教科数が増える高… -
湊の毎日を覗いてみる
https://youtu.be/sJWDhrpT_YA?si=xZDcOv9LHjqKuhMN YouTubeにて自学動画を中心に湊の毎日を公開中。 www.youtube.com/@—mx2ln 今日は土曜参観の振替日だったそうで、いつもより早めの通塾です。 -
【中3Aの軌跡】春期模試返却
先日受験した春期講習明けの大阪進研「Vもし」が返ってきた。 9名の平均偏差値が66.6。 上位は、72 72 69 68 67 67 … 今回はクラスとして目標偏差を設定したが、次回は各自で目標を設定して臨もう。 さてさてどうなるか。 -
【4/1転記】受験生の毎日一心スタート
湊では、中1・2のテスト前2週間、中3になったら毎日を機械的に塾則にしていて、入塾の時点でそれを保護者さまにも説明するようにしている。 それにより絶対的な入塾数は減るだろうが、本気で勉強を頑張ろうという生徒とそれを支えたい保護者さまからす… -
【3/29転記】なぜ湊の生徒は英語ができる?
中1は、中1全範囲175文の中からランダム10問テストに、宿題として10問×6枚の60問を毎週。 彼らはどのようにして学校へ行くのですか。バスで行きます。 How do they go to school? They go to school by bus. あなたは高校生ですか。はい…
ブログ一覧
-
子育て
人の話を聴くありき
『成績が良い生徒は人の(目を見て)話を聴ける』 ※聴くは聞くよりもきちんと耳を傾ける意味で。 間違いない。 なぜこんなにも違う!?の原因は全てこれなのではないか。 ある生徒は話の80%を受け取り、ある生徒は40%しか受け取れてない。 授業一つとって... -
代表の雑感
からだと心ありき
体調がすぐれなくても塾にきたり、テスト前に夜遅くまで勉強したりする子がいる。 かくいう私も休むことに対して変な意地があったし、一夜漬け派だったからわからなくもない。 親の言うことは聞かなかったしね。 真面目な子ほど最後の最後に頑張りたいのも... -
代表の雑感
マイクラ始めてみる
先日、情熱大陸で。 https://www.mbs.jp/jounetsu/2021/05_23.shtml そしてニュース記事で。 https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1330691.html この歳でマイクラ始めます。 生徒に教わることが多そうだ。 またそれも楽しみ。 -
代表の雑感
テイクいくらでも
小学生に対しては、お母さまに動画を撮って公式LINEに送っていただく形で英文音読を課している。 中にはテイク10とか13とかの生徒もいて、回を重ねる毎にうまくなっていくのがわかる。 先日、そんな彼らに中2の先輩の音読(本人の許可を得た録音音声... -
代表の雑感
テストが返されたら
テストが返却されて、良かったら喜ぶ、悪かったらがっかりするは必ずあるんだけど、本当に考えるべきはそこじゃないよね。 良くも悪くも何故この点数になったのかってところ。 自分で満足のいく点数をとれる生徒は、点数ではなく自分の力が十分に発揮でき... -
全般
幅いっぱいの幸せを
欲を離れ悠々自適に生活しているように見える人でも、その人の感じる幸せから不幸せ幅の中で選択している。 どんな生活水準でも良いというわけではないはずだ。 安定してお金が手に入るようになっても、数千万のマセラッティまでは範囲が広がることはなか...