-
湊とわたし~2024~
H.S.さん あつ森をしていたあの頃、私は友達にさそわれて、小6の頃にこの湊に入塾した。「私、今日塾やねん」その言葉を何回言ったことだろうか。はじめは、数学の計算、英語の単語、全て直前につめこみ、再テストだらけ。「めんどくさ」この言葉が口ぐせ… -
2024 大学・高校進学実績
大学入試6名、高校入試31名の全合格校をを載せています。 大学入試 【国公立大学】 京都大学 1名 京都府立大学 1名 奈良県立大学 1名 【私立大学】 同志社大学 1名 立命館大学 1名 関西大学 1名 中央大学 1名 龍谷… -
2024冬チラシ
-
【中3Aの軌跡】京都連覇
第1回の五ツ木模擬テスト京都1位をとった生徒が、7月に行われた第3回で偏差80.6の連覇達成。全体でも6527人中4位。Aのクラス平均も68.3まで伸びてきた。 2位を含め数人の生徒は部活動で受験せず。 二学期は、定期テストや行事で思うよう… -
2024夏チラシ
-
湊の理系プログラム
【湊の理系プログラム】理系に触れる機会を増やすため2つの体験授業と低学年向けの算数教室のご案内です。今日から3710LAB(理科実験)の友達招待カードを配布しています。是非お友達(湊の生徒以外もOK)と一緒に遊びに来てください。・「親子で算数ワー… -
【中3Aの軌跡】京都1位
先日行われた五ツ木模擬テストにおいて、3Aトップ生徒が5科偏差77.7で京都1位、全体3961人中13位を記録。中1の夏が偏差65だったのを考えると、ここ2年弱でぐんぐん伸びてきた。 先日の進研Vもしで同偏差値に追いついた2位の生徒の今後は… -
高校生一心
https://youtu.be/VL407KwcTIg 湊で中学生時代を過ごした生徒たちは、高校のテストが近づくと自然と勉強を始める。 中学では2週間前からだったが、ある生徒は3週間前から、ある生徒は一ヶ月前から準備を始める。 どうやら、内容が難しく教科数が増える高… -
湊の毎日を覗いてみる
https://youtu.be/sJWDhrpT_YA?si=xZDcOv9LHjqKuhMN YouTubeにて自学動画を中心に湊の毎日を公開中。 www.youtube.com/@—mx2ln 今日は土曜参観の振替日だったそうで、いつもより早めの通塾です。 -
【中3Aの軌跡】春期模試返却
先日受験した春期講習明けの大阪進研「Vもし」が返ってきた。 9名の平均偏差値が66.6。 上位は、72 72 69 68 67 67 … 今回はクラスとして目標偏差を設定したが、次回は各自で目標を設定して臨もう。 さてさてどうなるか。
ブログ一覧
-
素直さ
成長するには何が必要かと問われたら。 勉強できるようになるにはの答えも、具体的な方法や能力云々の前にくる。 勉強に関しては間違いない。 しかし、従順なのとは違う。 いや、先ずは従順があってもいいのかもしれない。 その上で誰に導かれなくても自立... -
頑張ったね。だけでいい
毎日塾に通っていてそれでも思うような成績が取れていないとしたら、それはきっと成長の過渡期。 不本意な点数であることを一番わかっている本人は次こそはと心に青い炎を灯している。 喉元過ぎればで人は簡単に忘れてしまう生き物だけど、それは環境の力... -
ひとつだけ挙げるとすれば
想像力。 生きていく上で必要な力。 自分が発する一言で、自分の行動一つで目の前の相手がどう感じるのか。 この一言を今、口から出して良いのかどうか。 想像力の不足で相手の気分を害していないか、傷つけていないか。 そのことによって自分自身が疎んじ... -
内に向かう
言い訳をしまくろう。 愚痴だって言いまくろう。 行き場の無い悔しさややるせなさを自分の中で押し留められるほど強い人はなかなかいません。 出せばいいんです、聞いてくれる人がいれば。 ただ、少したったら、ぐっと深く自分の中に沈んで自分と向き合う... -
先んずれば人を制す
塾は、真剣に勉強するのは、いつからが正解か。 夏期講習の模試を採点していると、普段授業で感じている手応えと結果が違うんです。 そりゃそうですよね。 日々の授業は該当学年の内容、模試は今までの総合力ですもの。 このように「この子はもっと早く来... -
思い立ったが吉日
なんで思い立ったが吉日なのかと考えていて 最近ようやく正体がわかった気がしています。 やる気エネルギーがあるとすれば、もちろんやろうと思ったその瞬間がエネルギーMAXで 日が経つにつれて減退していくんですよね。 やっかいなことに、おそらく加速度...