-
湊とわたし~2024~ from high schoolers
K.M.さん(京都大学) 中学2年生から高校3年生までの6年間、湊塾には大変お世話になりました。高校や大学に合格するために努力することができたのは、先生のご指導、そして私の自習を支えてくれた塾や家族の存在があったからこそです。 特に数学では大… -
【全般】第2回 英検のお誘い
開校から5年間、通ってくれる生徒たちが落ち着いて学習できる環境づくり第一でやってきました。 自分たちで環境と習慣を作れる生徒たちが増え、それが次第に文化になってきました。 そこで、今回初めて、地域の頑張りたい子どもたちに向けて、湊の90ほどあ… -
【子育て】まいどの学び
今日で保護者懇談終わり。 最終日は、まさにお母さまとの相談会のようだった。 お母さまが発する一言一言が、私のこれから未来を指し示し、私が発する一言一言が、そんな私自身に対するアドバイスのようであった。 お母さまの方がはるかに子育ての先輩だか… -
【雑感】母は深し
娘が生まれてから自分の妻が別人のように変わったから、「あぁ、母は強しだな」というのは薄々わかっていたのだけど、ここ1ヵ月保護者懇談で毎日お母さま方にお会いしていると、ただ強いだけでない深みが増しているのを感じられる。 きっと、小学生1年生… -
【雑感】みんな帰ったあと
今日も自習部屋はいっぱいだった。 遅れて来た何人かの高校生は、中学生の授業部屋の隅で、自習部屋と同じ集中力で机に向かう。 湊の生徒たちは、中1・中2で年4回の一心(2週間の毎日通塾)、中3での日曜を除く年間通塾を経験する。 集団生だろうと、… -
【高等部】ひとつでも上を目指すに値する
今年は多くの生徒が高等部でも継続して通っているが、生徒たちの様子を見ていると、「なるほどな」と思うところが多い。 まず、物理的に勉強をするしかない環境がある。 自分史上最高の学力で進んだ学校でも、ついていくにはそれぞれが日々勉強し続けるこ… -
【雑感】だれが水辺につれていくのか
You can lead a horse to water, but you can’t make him drink. 馬を水辺に連れて行くことはできても水を飲ませることはできない。 そう、全てのことにおいて最後の最後は本人がやるかどうかにかかっている。 例えば塾でいうと、入塾面談なり体験なりの後… -
【雑感】1001投稿
いつの間にかInstagramの投稿が1000を超えていた。 定期テスト、模試、入試、保護者の方に結果のみが伝わりやすい塾という形の中で、何とか過程や成長を伝えたいと思って画像の付くインスタを優先的に続けてきた。 勉強をしている動画を送ってみたり、一心… -
【子育て】先生!!
一人っ子の娘は体操とピアノを習っている。 完全に親バカではあるが、なかなかどうして、どちらも今のところ順調。 ただ、見習うべき兄や姉、面倒を見る弟妹がいればもっと伸びたりするのかな、とも。 そこで、私が父親であると同時に兄や弟の役割をしてみ… -
【雑感】習慣とはかくも難しきかな
湊の生徒たちは、これを読んでいる方々が想像しているよりもずっと素晴らしく、一人一人が湊の根幹である環境×習慣を体現している。 しかも、開校から年を重ねるごとに、その人数と質は高まるばかりである。 翻って、少し前からブログを始めた自分はどうだ…
ブログ一覧
-
新中1生応援キャンペーン
湊では、小学6年生から中学校に上がる生徒を対象に春期講習中(3/24~4/4)に限り『新中1応援キャンペーン』を行います。 今回、3月24日から始まる春期講習を体験授業と位置づけ、無料で受講いただけるようにしています。 それに加え、 新中1生には... -
新規開校キャンペーン
この地域の皆様に対しては「初めましてのご挨拶」として春期講習は無料でさせていただきます。 湊の費用は全て「良いものを適正価格で」。 良いものを提供する自信があるからこそ今後は安売りはしません。 この期間に湊の圧倒的指導力とお子さまの隠れた可... -
春期講習会スタート
個別懇談会・個別体験会を経て、いよいよ3月24日から春期講習会がスタートします。 「進学塾 湊」のことをよく知っていただきたいので気軽に参加いただけるように、今回は無料でさせていただきます。 今後、湊は費用に関して「良いものを適正価格で」を... -
2020 高校・大学入試結果
【私立高校】 藍野高校1 あべの翔学高校4 あべの翔学高校5 上宮高校1 大阪偕星学院高校3 大阪学芸高校7 大阪商業大学高校1 大阪夕陽丘学園高校2 近畿大学附属高校1 賢明学院高校1 金光藤蔭高校1 樟蔭高校1 昇陽高校1 清明学院高... -
私とは?湊とは?
進学塾湊を始めるまでに代表の白数がお会いしてきた多くの生徒と保護者の方々。彼らが紡ぐ言葉が、塾人としての私を私が思うよりも正確に表しています。お時間の許す限りで、お付き合いください。 I.Kさんのお母様 〇〇塾の先生方、毎日朝から夜遅くま... -
私とは?湊とは?Ⅱ
今まで代表の白数がお会いしてきた多くの生徒と保護者の方々。彼らが紡ぐ言葉が、塾人としての私を私が思うよりも正確に表しています。お時間の許す限りで結構です。どうかお付き合いください。 N.Kくん 「反せいの3年間」 今思えば一年生、二年生...