-
【中学部】全力を尽くさせる
嬉しいことに、高校になったあとも引き続き湊に通ってくれる生徒が増えてきたが、やはり中学生のときの勉強との向き合い方、特に、受験生期をどう過ごしたかが、高校生なった今、歴然とした差として出てきているように思う。 差が出る点は、全力を尽くした… -
【小学部】マイコトから「まいこと」へ
先日、小学6年生がマイコト(マイニチコトバ)を終えたということを書いた。 実際のテストは下のようなものなので、何となくや消去法で選んでもある程度は正解しそうなものであるが、1200語をランダムでテストしているうちに、その反復回数、前後の文… -
【雑感】子は親孝行であるべきか
親、特に母親の前で、良い息子や娘でありたいと思うことは、子ども自身の行動規範になりえるように思う。 かくいう私自身が、親を困らせるだけ困らせためちゃくちゃな幼年時代を経て、次第にまともになっていった(?)のは、父親や母親にとって誇れる息子… -
【小学部】根本に目を向ける
挨拶をする、遅刻しない、自転車を並べられる、使った後の机のゴミをすてられるなど他者と関わるものから、宿題・小テストの準備をしてくる、再テストに決められた日時に来るなど自己に関わる、あらゆる当たり前のことできるかどうかが、学習面でどれほど… -
【小学部】マイコト修了
この業界で随分長いこと仕事をさせてもらっているが、10年前と、ここ5年では明らかに生徒たちの語彙力が低下しているように感じられる。 家庭での会話量、スマホの有無、その他諸々なことが関わっているのだとは思うが、10年前から変わらず多くの語彙… -
【雑感】継続のご褒美
今日入塾面談に来ていただいた保護者さまから「熱いブログを見て」と言っていただけた。 この地域の一人でも多くの方にというのが半分、既に通わせていただいている保護者さまへというのが半分、自分の考えを整理するためにがほんの少しで続けているこのブ… -
【雑感】目標を持ち活力を得る
先日書いた、通信高校に通う生徒の授業が始まった。 朝6時から9時までバイトに行き、帰宅して塾の課題、開室時には湊に来て授業を受け(または自学し)、夕方から通信高校に通うという生活だ。 今までこの生活に塾が無かったと考えると、この変化は彼女… -
【スタッフ】湊の宝たち
湊のスタッフ募集ページは、おそらく、他社と比較するとかなり熱を前面に出している。 https://www.jukukoushi.jp/perm/detail/d11XWDiU それがある種のフィルターになっているのか、最初の面接をするときにはすでに、応募者からもこちらの呼びかけに応え… -
【中学部】Sクラス発足
今年度も、今日からSクラスを発足した。 京都の専門学科において自校作成される入試問題は普通科の共通問題とは一線を画すため、それなりの対応が必要になってくる。 全てにおいて高いレベルが必要とされるからこそ、今日という日を境に、周りとは違うプラ… -
【子育て】気付いたことは伝えて聞く
今日は娘の通う小学校の授業参観に行ってきた。 親子に対する「道徳の日」として、道徳の授業を見ることができた。 授業では、こちらが少し恥ずかしいくらい積極的に手を挙げていた娘だったが、当てられて起立してから暫く黙っている時間があったのが少し…
ブログ一覧
-
湊とわたし~2024~ from high schoolers
K.M.さん(京都大学) 中学2年生から高校3年生までの6年間、湊塾には大変お世話になりました。高校や大学に合格するために努力することができたのは、先生のご指導、そして私の自習を支えてくれた塾や家族の存在があったからこそです。 特に数学では大... -
【全般】第2回 英検のお誘い
開校から5年間、通ってくれる生徒たちが落ち着いて学習できる環境づくり第一でやってきました。 自分たちで環境と習慣を作れる生徒たちが増え、それが次第に文化になってきました。 そこで、今回初めて、地域の頑張りたい子どもたちに向けて、湊の90ほどあ... -
【子育て】まいどの学び
今日で保護者懇談終わり。 最終日は、まさにお母さまとの相談会のようだった。 お母さまが発する一言一言が、私のこれから未来を指し示し、私が発する一言一言が、そんな私自身に対するアドバイスのようであった。 お母さまの方がはるかに子育ての先輩だか... -
【雑感】母は深し
娘が生まれてから自分の妻が別人のように変わったから、「あぁ、母は強しだな」というのは薄々わかっていたのだけど、ここ1ヵ月保護者懇談で毎日お母さま方にお会いしていると、ただ強いだけでない深みが増しているのを感じられる。 きっと、小学生1年生... -
【雑感】みんな帰ったあと
今日も自習部屋はいっぱいだった。 遅れて来た何人かの高校生は、中学生の授業部屋の隅で、自習部屋と同じ集中力で机に向かう。 湊の生徒たちは、中1・中2で年4回の一心(2週間の毎日通塾)、中3での日曜を除く年間通塾を経験する。 集団生だろうと、... -
【高等部】ひとつでも上を目指すに値する
今年は多くの生徒が高等部でも継続して通っているが、生徒たちの様子を見ていると、「なるほどな」と思うところが多い。 まず、物理的に勉強をするしかない環境がある。 自分史上最高の学力で進んだ学校でも、ついていくにはそれぞれが日々勉強し続けるこ...