-
湊とわたし~2024~
H.S.さん あつ森をしていたあの頃、私は友達にさそわれて、小6の頃にこの湊に入塾した。「私、今日塾やねん」その言葉を何回言ったことだろうか。はじめは、数学の計算、英語の単語、全て直前につめこみ、再テストだらけ。「めんどくさ」この言葉が口ぐせ… -
2024 大学・高校進学実績
大学入試6名、高校入試31名の全合格校をを載せています。 大学入試 【国公立大学】 京都大学 1名 京都府立大学 1名 奈良県立大学 1名 【私立大学】 同志社大学 1名 立命館大学 1名 関西大学 1名 中央大学 1名 龍谷… -
2024冬チラシ
-
【中3Aの軌跡】京都連覇
第1回の五ツ木模擬テスト京都1位をとった生徒が、7月に行われた第3回で偏差80.6の連覇達成。全体でも6527人中4位。Aのクラス平均も68.3まで伸びてきた。 2位を含め数人の生徒は部活動で受験せず。 二学期は、定期テストや行事で思うよう… -
2024夏チラシ
-
湊の理系プログラム
【湊の理系プログラム】理系に触れる機会を増やすため2つの体験授業と低学年向けの算数教室のご案内です。今日から3710LAB(理科実験)の友達招待カードを配布しています。是非お友達(湊の生徒以外もOK)と一緒に遊びに来てください。・「親子で算数ワー… -
【中3Aの軌跡】京都1位
先日行われた五ツ木模擬テストにおいて、3Aトップ生徒が5科偏差77.7で京都1位、全体3961人中13位を記録。中1の夏が偏差65だったのを考えると、ここ2年弱でぐんぐん伸びてきた。 先日の進研Vもしで同偏差値に追いついた2位の生徒の今後は… -
高校生一心
https://youtu.be/VL407KwcTIg 湊で中学生時代を過ごした生徒たちは、高校のテストが近づくと自然と勉強を始める。 中学では2週間前からだったが、ある生徒は3週間前から、ある生徒は一ヶ月前から準備を始める。 どうやら、内容が難しく教科数が増える高… -
湊の毎日を覗いてみる
https://youtu.be/sJWDhrpT_YA?si=xZDcOv9LHjqKuhMN YouTubeにて自学動画を中心に湊の毎日を公開中。 www.youtube.com/@—mx2ln 今日は土曜参観の振替日だったそうで、いつもより早めの通塾です。 -
【中3Aの軌跡】春期模試返却
先日受験した春期講習明けの大阪進研「Vもし」が返ってきた。 9名の平均偏差値が66.6。 上位は、72 72 69 68 67 67 … 今回はクラスとして目標偏差を設定したが、次回は各自で目標を設定して臨もう。 さてさてどうなるか。
ブログ一覧
-
友だちなら
毎年、何故か、友だちの宿題を手伝ってあげたり、授業内容を逐一教えてあげたりする子がいます。 この子は自分ではできないから、友だちの私が助けてあげなきゃというところでしょうか。 その結果、友だちが「最後は助けてもらえるから授業を聞かなくてい... -
親の気持ちと本人の
中1生の内容が難しいということが少しずつ伝わってきたからか(または中学生に兄姉がいらっしゃることからか)、小6生が定員に近づいている。 前に警告チラシを配布したぐらいだから願いが通じた形なのだが、はやる親の気持ちと本人の気持ちは別ものであ... -
楽しいをもう一度
努力で乗り越えなければ。 何かを成し遂げるには人並み以上の努力が必要。 それは経験から感じることだから幾分かの真実がある。 なぜそれが必要か理由をきちんと話をするのだが、だからといって、ただ努力量だけ求めるのは違う。 努力量だけを求める根性... -
親の気持ちがわかるでは不十分
最近は、親になって…が多い気もするが。 朝お腹の上にドシンで起こされて、「ねぇねぇ、見て」攻勢を受け続け、うんちを交換して、慌ただしく保育園に行っても、やっぱり我が子は愛おしく。 成長してくると、一人の人格として認めるのと並行して親の希望、... -
どんな子に成長してほしいか
たくさんの生徒と保護者さんとお会いしてきて。 実際に自分が娘を育てる立場になって。 意見を言えたり、考えられたり、行動できたり、数え上げればきりが無いほど望みというかはあるけど。 これが世の親の気持ちなんだろうなと思いながら。 「人の話を素... -
最新残席情報
集団指導 小4-8名 小5-6名 小6-5名 中1A -8名 中1B -8名 中2A -3名 中2B -7名 中3A -8名 中3B -8名 個別指導 若干名募集中です。