代表の雑感– category –
-
継続の力
停滞する時期はあっても、 長い目で見れば、 必ず右肩上がりになる。 一時的な下がりはあっても、 ずっと下がり続けることは無い。 かけた時間の分だけ、 多少の差や、 早い遅い無さはあれ、 必ず結果が出る。 そして、 時間をかけている間に、 勉強する力... -
憧れの力
もうすぐ2歳になる娘がいます。 彼女は、 親バカと言われそうですが、 観察力が抜群にすごくて、 いつもキョロキョロ。 その点、 集中力には欠けるのですが、 本当に周りをよく見ていて、 すべて真似しようとするんです。 だから昨日できていなかったこと... -
湊の文化へ
先日、 中3生に姿勢について話をした。 「『姿勢』について考えよう」 と言ったとき、 若干一名がキチンと座り直したのには笑ったが。 受験生には、 受験生の姿勢があり、 まだまだそれになっていないこと。 それは小さな意識から始まり、 今までとは違う... -
湊ができる前から湊っ子
な彼が変わりつつある 親の有り難みを感じ、 人の有り難みを感じ。 少し見える範囲が広がった、 このテスト期間。 将来人助けをする職につく彼には、 これからも、 人の大切さを知ってほしい。 -
変わっていく彼女
日に日に変わっていく彼女を見るのは楽しい それを彼女がどう感じているかはわからない 自分の変化を良しとするか否か 一旦良しとしても きっとまた変わっていく それが若さ 反面教師としてでも良い 彼女の中に新たな世界が広がれば あとは彼女が選択する -
子どもが勉強しないのは
近いから、 仲の良い友だちと一緒に通えるから、 塾選びの基準は何でも良いと思う。 きっかけは。 ただし、 一歩塾に入るとなったときには、 きちんと意志を確認せねばならない。 本当に、 自分の意志で、 「できるようになる」気で入ってくるのか、 それ...