代表の雑感– category –
-
うさちゃん
娘の相棒はうさちゃん。 いつも肌身離さず連れて歩いている。 自分が歯磨きの仕上げをしてもらうと、 同じようにうさちゃんに仕上げ磨きを。 トイレを覚えたら、 おもちゃの便器に座らせている。 自分が使わなくなった、 テーブルに座らせて食事を与え、 ... -
今日はまた違う顔で
昨日は授業内容が理解できなくて、 周りにもわかるくらいイライラしてしまった中3生。 お母さんから聞くと、 「やってしまった…」と言ったらしい。 今日は、 「夕方5時に行きます」 というLINEがきた。 昨日家に帰ってからの、 今朝起きてからの彼女を想... -
馬を水辺へ
「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。」 アドラーの言葉が頭の中をよぎる。 でも、 「水辺に行けば水を飲むということを習慣に」したり、 「水を美味しそうに感じ」させたりすることは、 こちらの努力によってできるんじゃ... -
国語の楽しさ
昨日、 国語の授業である文章を扱った。 「人間は個体の死が訪れる前に、それを織り込み次世代にバトンタッチしている。」 というような文章だった。 この年齢になると、 個としての幸せ(それも子どもの幸せに移ってくる)とともに、生きてきた意味を考え... -
本当の財産
テストで点数が出ること。 それが一番だと思っていた。 何点アップ。 過去最高点。 華やかな結果に憧れて、 入塾を考える生徒は多い。 でも、 華やかな点数アップは、 決して華やかではない。 一日中机に向かって、 新たな勉強法に挑戦して、 予定を立てる... -
何に喜びを感じるのか
中3女子の口コミで、 同じ学校から来る生徒が増えてきた。 非常に喜ばしいことであるのだけれど、 湊に一歩入ればそこは外とは違う世界。 入塾のときに、 遊びではないことを伝えて、 自分の意志で入塾すること、 人のせいにしないことをつたえて、 湊っ...