全般– category –
-
プレ評価テスト
いつも暑苦しいブログばかりなので、今日は爽やかな生徒たちの様子を。 今日は朝10時に集合して一斉にプレ評価テスト(他県では期末テスト)を行っています。 テスト前最終週末にテスト勉強を完成させ、週明けは見直しや最終確認にあてるためです。 月曜... -
一人はひとり
なぜそうすべきなのかを伝えても、指摘されるのに慣れていない子や露骨に嫌がる子はいる。 逆に指摘されるのに慣れすぎていて、表面上は聞いているようで全て右から左の子もいる。 嫌なのがすぐに顔に出る子もいるし、顔に出ないけどずっと心に持っている... -
新しい力
新しいスタッフが2名デビューした。 採用面接で残ったのは、いずれも通勤に片道40分以上かかる2人。 それでも応募ページやホームページを見て、湊の想いに賛同して来てくれた。 10回を数える研修のうち、模擬授業をしては持ち帰り、指摘されては持ち... -
子は親の鏡
子は親の鏡だなとつくづく。 親の鏡というより家庭の鏡かな。 ご家庭の雰囲気や状態が子どもたちの日々の様子に反映されているし、家庭で大切にしていることは子どもにもちゃんと伝わっている。 トゲトゲしているのも、物が整理できないのも、人に優しくで... -
当たり障りの無く
昨年、静岡の高校を受験した生徒のお母さまからふと連絡があった。 まだ公式LINEで繋がっていて、何枚かの画像付きの近況報告が送られてきた。 元気でやっているのが一目でわかる笑顔で彼女は写っている。 私は何て返したら良いのか一瞬戸惑ったあと、当た... -
分ける心は育つのか
私は3人兄弟だったので、ものは分けるのは当たり前だったし、両親がそれを躾の柱としていた(?)ので今も分ける気持ちが人一倍強い。 それが良いか悪いは別として、「人に優しく」ということの一つの形かなと思っている。 このあたりが公共のものを大切...