全般– category –
-
息をするように
朝起きる、歯を磨く、お風呂に入る、眠る、まるで息をするように机に向かう。 それは何かを為すための学びではなく、学び自体を目的としているような学び。 ヤル気を求めず、ヤル気が無いことを嘆かず、つまりヤル気なんて不安定なものをあてにせず、目標... -
望外
「先生、飲みましょう!」 高校に合格したときも、大学に合格したときも、全部嬉しかったけどこれは望外。 元教え子が成人になり、揃って京都まで遊びにくるにあたって誘ってくれたようだ。 教えていたのは13歳か14歳かくらいから大学受験までだから7年前... -
何を理とするか
サイゼリアは旨い安い。 テーブルについているスプーンやフォークに派手さはなく、それが入っているものもベージュのような質素なもの。 料理を際立たせる、安価だけど妥協しない料理で勝負という覚悟さえ感じさせる。 今はどのチェーンでも見かけるタブレ... -
子どもに育てられる
娘に言葉をかけるとき、少し頭を使っている自分に気付く。 この言葉は彼女にとって良いものなのか、彼女の人生にとってはどうなのか。 娘が泣いているとき、頭を使っている自分に気付く。 助けることで彼女にどんな感情が生まれ、どんな力が身につくのか。... -
たった一人の受験生
湊唯一の中学受験生に桜が咲いた。 同学年の子たちが皆、同じ小学校から中学校への進学を選ぶ中でよく自分の選択を変えなかったね。 公立中学に進む仲の良い塾生たちの中で、たった一人で毎日毎日よく頑張ってきたね。 やらなきゃって分かっていても、土曜... -
ひとにぎりの
最近はOWNDAYSの田中社長があらゆるメディアによく出るようになり「知っている・できる」と「やる」は全く違うという話はよく聞くことだが、目の前の受験生を見ていて、まさにそうだなと思う今日この頃。 あくまで学力面においてだが(全てに通ずるかもし...