代表の雑感– category –
-
細かなことをきちんとする力がいる
今日は朝から英検を実施している。 準会場として登録してから初の英検は14人の参加。 定期テストや模試以外にも短期的な目標があると、日常にメリハリができて良い。 保護者の皆さまに理解していただいて必須化したいくらいだ。 話はそれるが、英検の試... -
何かをやる理由なんてのは
https://meseca.jp/ これの存在に気付いてから2人目の塾生の誕生日。 ここから誕生日を迎える生徒には必ずやると決めた。 だって、おめでとうを言われたら嬉しいでしょ。 かけがえの無い自分がこの世に誕生した日だもの。 何かをやるの基準なんてそれで充... -
一段上がるように
世界の見え方が変わる瞬間がある。 市の選抜から戻ってきた中学2年生のサッカー少年は顔つきが変わっていた。 今までの彼は、自分よりレベルの低い中学の部活動の中で自分の出来次第で試合が決まることに悩んでいた。 自分の本来の力を出せない状況にジレ... -
素直さと謙虚さと自己肯定感と
娘が2歳半になり、「自分で!」という場面が増えてきた。 「ああ、こんなこともできるようになったか。」という感動と同時に不安を感じる。 この子は、自分ができないことを他人に対して協力を仰げるようになるのだろうか。 自分ができないということを素... -
覚悟を決めて人生を背負って選ぶ機会を
人生は大小さまざまな選択の連続だ。 意識しているかしていないかの差はあれ、みな選択している。 朝起きて何を着るか、何時に家を出るか、どの職業に就くか、どこに住むか、誰と結婚するか。 生まれてから無数の選択をして今がある。 大きな選択は、それ... -
人気の塾という噂が立つこと
先日入塾面談をしたときに「湊は人気だと聞いています。」とおっしゃっていただけた。 その前には「学校の担任の先生が湊は良い塾だと言っていました。」というのもあった。 それはそれでありがたいのだけれど、もろ手を挙げて喜んでいる場合ではない。 塾...