代表の雑感– category –
-
言語化するということ
新しい先生を迎えて数日。 大学が春休みということもあり、近くにお住まいということもあり、ほぼ毎日研修をしている。 今まで意識的・無意識的に大切にしてきたことを一つ一つ言葉にして伝えていく。 人に伝えているはずが段々と自分に言い聞かせている気... -
モンテッソーリ
モンテッソーリ教育に関する本を読んでいる。 最近の娘の成長が驚くべき速さで、どういった過程で成長するのかを知りたいと思って。 月齢で示してくれている行動リストからまだ表に出ていないことを試してみる。 すると、やっていなかっただけで本当にでき... -
どの道にもプロフェッショナルはいらっしゃる
開校のときにいただいた植物がすくすくと育っている。 生い茂ってきて手に負えなくなってきてどうしようと思っていて。 葉っぱについぞ見たことのない斑点が出ていたりして。 「誰か観葉植物に詳しい人いない?」と大声で生徒たちに問いかけるほど困ってい... -
必要なのは諦めない心=人間力
先日身内の集まりで実家に帰ることがあった。 そこでお会いした義弟の妻のお父さんと長時間お話をさせていただいた。 その方は日本の企業から中国に出張し9年。 そこから取引のあった中国の大企業にヘッドハンティングされ6年間勤められた。 自分が他の... -
字は体を表す
先ほど面談が終わりましたが、メールの文面から受けた印象のままでした。 まさに字は体を表すというやつですね。 私自身はひとかどの人物になろうと思うなら他の人より努力するのは当然だと思っています。 ただし、それを他人に求めることは無くなりました... -
言葉の端々に人柄が出る
初めて外からのバイト応募があり、本日14時から面談をする。 まだお会いしていないが、すでに来てほしいと思っている。 メールのやり取り、その一言一言から実直できちんとした人物像が想像される。 人柄が滲み出る。 教える技術や細かなところは後から...