代表の雑感– category –
-
小学生から塾を
「私語とかじゃなくて、授業の内容で、先生とみんなの話が盛り上がるっていうのがいいねんな〜」 体験授業の感想がこんな小学5年生います? 多くの小学生は授業に楽しさを求めます。 その楽しさは学問的な楽しさではなく、その場の楽しい空気であることが... -
失敗は無駄ではない
前期で挑戦、中期でリベンジという京都の入試の性格上、前期で不合格を経験する生徒が一定数いる。 同じ高校でも前後期で難度が違うのだから、志望校が中期でギリギリの生徒はつらいところだ。 大阪から京都にやってきて久しぶりにこの前後期型の入試を体... -
天命を願う
今は無きブロックバスターが全盛だったころ。 カルガリーのダウンタウンから夜帰る方法が無くなって歩いたことがある。 昼はバスに乗っていたから大した距離だとは考えていなかった。 実際に歩き始めてみると歩けど歩けどホームステイ先に辿りつかない。 ... -
ありがとうございます
湊っ子でひとり、静岡県の公立を受験する生徒がいる。 今年の3年生で一番早くに受験生になったあの子だ。 今も変わらずみんなを引っ張って先頭を走っている。 本番を数日後に控えても、英作や社会一問一答などいつもと変わらないルーティンをこなしてから... -
無駄な時間なのか
現在、社員が1人とバイトが3人の湊。 バイトは京大生、京大生、同志社大生という布陣。 能力だけでなく人間的にも尊敬できる。 今、その京大生が目の前で数読に挑戦している。 好きな音楽をかけながらノリノリで。 先ほどは今年の京大の数学に挑戦してい... -
帰らない、の?
授業が終わっても生徒たちがなかなか帰らない。 「帰る用意をしているんですけどね…」なんて言いながらしていない。 いろいろと言い訳をして、グダグダしながら生徒たちがいる。 わかっているんですよ。 授業が終わったらすぐに家に帰した方が良いってこと...