全般– category –
-
誰がその子の可能性を信じているか
前職で見ていた 生徒の保護者から連絡があって どうやら高校英語で困っているらしい。 困ったときに 最初に思い浮かぶ相手が 私であることが 何と光栄なことか。 私には 飛び抜けた教務力があるわけではない。 学校の先生の方が知識も何もかもが上なのは間... -
高校説明会等情報【京都明徳高等学校・華頂女子高等学校】
京都明徳高等学校 華頂女子高等学校 -
やらないと決めているだけ
京都に越してきてから、 料理を始めた。 そして、 先日から、 ギターを始めた。 料理経験も、 音楽経験も無い。 娘がピアノを習って、 上手くなるくらいにはギターで合わせたい。 新しいことを始めることで、 努力が成長に結びつくことで、 目の前の生徒た... -
英語は中1から
中3からの入塾で、 一番大変なのが英語だね。 英語がそこそこできる子は、 何とかなるかなという目途が立つ。 中1・2の内容はそんな簡単には取り戻せない。 階段をすっ飛ばして中3内容だけを教えることもできない。 最初から一段ずつ上っていくには相... -
誰かが後ろ向きになってしまいそうなときには
集団のクラスの担任をしていると、 うまくいく年とそうでない年がある。 簡単に言うと、 クラスが全体として、 前を向けているときはうまくいく。 後ろ向きのときはうまくいかない。 担任の経験が浅い時は、 その空気を創り出す力が無かったから、 クラス... -
それができる塾でありたい
生徒たちの中には、 来た時点である程度できる生徒もいれば、 前学年から(中1の最初から)始めた方が良い生徒もいる。 どちらも、 高校入試に一旦のゴールとしていることには変わりはない。 この夏、 その学年の内容を全て終わらせた生徒もいれば、 徹底...