全般– category –
-
主体性は本人次第
「受験というリミットがあるから主体性よりも効率をとるしかない」なんてリミットのせいにして生徒のやることを全て管理していた時期もあった。 今は全くそうは思わない。 やるなら手伝うし、やらないならその努力量以上の高望みはせずに粛々と頑張りなさ... -
囚われず
中学生や高校生だからね、大人からすればほんの些細だと思うことで悩んだり迷ったりする。 もう覚えていないけど、多分私たちもそうだった。 だから今「わかる」なんて簡単には言えないけど、少し先に生まれたから今君が悩んでいることがこの先どのくらい... -
あなたが命
二週間くらい原因不明の咳と気だるさに襲われていて、娘の風邪でももらったのかなと思いながら過ごしていた先週末、ついにぶっ倒れて3日間くらいずっと寝ていた。 熱が下がり大丈夫かなと思い出勤したが、今度は激しい頭痛と眩暈がする。 小学生の授業だ... -
湊っ子
生徒本人が自らの意思で入塾すると同時に、私たちも高校入試、大学入試、あるいはずっと一緒にやっていく覚悟を決めているのです。 うまく言えないですが、入ってきた時点で生徒の一人ひとりが湊の大切な一部なんです。 その子が無ければ湊が成り立たない... -
手の届く範囲で
手軽に即座に色々な情報に触れられるようになって、一昔前では目に入ってこなかったものが目に入るようになって、遠くがまるですぐそこにあるように感じて、比べて、肩を落としたりいい気分になったりすることがあるけど、ふと気付くと結局できることは自... -
B型クラス
今年の中3受験生クラスの血液型分布は、11人中8人がB(全員女子)、2人がA(全員男子)、1人がOという驚くべきもの。 B型と聞けば、マイペースだとか自分勝手だとか何かと悪いイメージがつきまとうものですよね。自分の興味の無いことには耳も傾けませ...