全般– category –
-
思い立ったが吉瞬
それほど人生経験があるわけではないが、成功の定義も様々であろうが、私が思う”成功”している方々には共通点がある。 『すぐに動く』である。 もちろん熟考が必要な規模のこともあろうが、そうではないものの判断から行動が恐ろしく速い。 すぐに動くと成... -
素直さ
成長するには何が必要かと問われたら。 勉強できるようになるにはの答えも、具体的な方法や能力云々の前にくる。 勉強に関しては間違いない。 しかし、従順なのとは違う。 いや、先ずは従順があってもいいのかもしれない。 その上で誰に導かれなくても自立... -
頑張ったね。だけでいい
毎日塾に通っていてそれでも思うような成績が取れていないとしたら、それはきっと成長の過渡期。 不本意な点数であることを一番わかっている本人は次こそはと心に青い炎を灯している。 喉元過ぎればで人は簡単に忘れてしまう生き物だけど、それは環境の力... -
ひとつだけ挙げるとすれば
想像力。 生きていく上で必要な力。 自分が発する一言で、自分の行動一つで目の前の相手がどう感じるのか。 この一言を今、口から出して良いのかどうか。 想像力の不足で相手の気分を害していないか、傷つけていないか。 そのことによって自分自身が疎んじ... -
内に向かう
言い訳をしまくろう。 愚痴だって言いまくろう。 行き場の無い悔しさややるせなさを自分の中で押し留められるほど強い人はなかなかいません。 出せばいいんです、聞いてくれる人がいれば。 ただ、少したったら、ぐっと深く自分の中に沈んで自分と向き合う... -
先んずれば人を制す
塾は、真剣に勉強するのは、いつからが正解か。 夏期講習の模試を採点していると、普段授業で感じている手応えと結果が違うんです。 そりゃそうですよね。 日々の授業は該当学年の内容、模試は今までの総合力ですもの。 このように「この子はもっと早く来...