代表の雑感– category –
-
うちの子は
家で勉強しないんです。 そうですよね。 私も家で勉強する子はほとんど見たことがありません。 国公立に行った子も、関関同立に行った子も朝から晩まで塾でした。 塾が開く時間には待ち構えていて、最後の一人になるまで居座ります。 賢い子ほど、より集中... -
成果は後からついてくる
「お金は後からついてくる」 お仕事をされている方であれば、沢山の経験をされた末に実感されていることでしょう。 塾なら生徒と保護者さま、サービス業ならお客さんに対していかに良いものが提供できるかを考え、想像よりも良いものを提供し、少しずつ信... -
家庭の力
誰にでも良い顔をしなくても、誰からも良いねと思われる人になってほしい。 沢山の要素があるのだろうけど、3歳の娘の成長を日々見ていて、きっとこのくらいの歳から少しずつ少しずつその要素はつくられているのだろうなと。 おもちゃを出したら片付けてか... -
厳しいは本当に厳しい?
宿題やテスト準備の不十分は授業に参加できませんし、忘れ物は取りに帰る、コピーや友人に借りるのは許可していません。 生徒たちは厳しいなと感じているかもしれませんね。 でも、周りを見てください。 しっかりしている人は、周りに気を配り全てにおいて... -
思い立ったが吉瞬
それほど人生経験があるわけではないが、成功の定義も様々であろうが、私が思う”成功”している方々には共通点がある。 『すぐに動く』である。 もちろん熟考が必要な規模のこともあろうが、そうではないものの判断から行動が恐ろしく速い。 すぐに動くと成... -
素直さ
成長するには何が必要かと問われたら。 勉強できるようになるにはの答えも、具体的な方法や能力云々の前にくる。 勉強に関しては間違いない。 しかし、従順なのとは違う。 いや、先ずは従順があってもいいのかもしれない。 その上で誰に導かれなくても自立...