代表の雑感– category –
-
初テスト結果出揃う
一学期中間テストがあった西院中1の上位層が、 471.465.460.459.449... 先週、初のテストを終えた西京極中1の上位層が、 487.483.469.464.456... 西院中は期末テストの真っ只中。 湊ができて3年目で、長い子で小5から丸2年通っている子たちの最初のテ... -
目が違う
成績が伸びていくかとか、どのくらい伸びていきそうかとかには、その子の生きる力が大きく関わってくるような気がする。 全身から溢れ出すエネルギー。 全身の毛穴から勢いが出ているのが目に見えるような子、内の内の中心に青白く燃える炎を宿す子、さま... -
石を積む
授業にしか来なかった生徒が毎日塾に来るようになったことは確かな成長で、それをきちんと評価した上で、いつまでもそれで満足することなく次のレベルに進ませないといけない。 彼らの次のレベルは、今日はこれをやったという達成感を得られる仕組みを作っ... -
心からのおかえり
昨年卒塾した生徒から連絡があって戻ってくるかもしれないって。 それが良いのか悪いのかは別として、嬉しくて飛び跳ねたくなるね。 あの一年間の頑張りを見てきた彼女とまた一緒に時間を過ごせるという喜び。 高校に行って、勉強が難しいと感じたときに、... -
本当のできるを
湊では徹底して英作に取り組んでいる。 湊をつくったばかりの頃は正直迷いもあった。 学力が低い子に対してここまでやる必要があるのか。 手っ取り早くテストで点を取らせて、できる風にすればよいのではないか。 そんな迷いを振り切って、今は得意な子も... -
ひとりの人として
ずっと先生と生徒、大人と子どもという関係性にとらわれていたんだと思う。 そういう頭でいると、この対応は厳しいかなとか、まだわからなくても良いかなとか、子どもだから仕方が無いかなという、わけのわからない忖度が出てくる。 子どもは大人の小型版...