西京極中・西院中・四条中専門
集団×自学×個別

【中学部】テスト期間のGIGA端末に要注意

今日から全中学校で一心期間が始まり、祝日の今日も湊は頑張る生徒たちで溢れている。

いや、「頑張る」という意識はおそらく無く、一心期間だから来るという習慣が彼らを動かしているといった方が正しいだろう。

期間中インプット・アウトプットを繰り返す彼らを遠くから眺めながら、こちらから声をかけることはほとんど無いのだが、気を付けて声掛けしなけなければいけないのは「やっているつもり勉強」だ。

定番の、「教科書を読む」に、最近は「GIGA端末で問題を解く」が加わったから要注意だ。

インプット・アウトプット・コレクト(直し)の流れが基本のところを、インプットを抜いてアウトプット、しかもゲーム感覚でやろうとする。学ぶという労力のかかることをすっ飛ばして問題を解く、それで勉強しているつもりになってしまう。

テスト勉強は、目の前の結果を求めるだけのものではなく、ゴールに向けて優先順位をつけながら計画的に物事を進めることや、量に基づいた効率の良いインプット方法、知識を頭にとどめる方法、集中力、忍耐力、他にも様々な力を養うことができる良い機会である。

その力は、直近では受験勉強に、少し視野を広げれば社会に必要な力として生きてくる。

簡単に点を取る方法を探させたり、山を張ったり、やっているつもり勉強を見過ごしたりして、生徒の成長の芽を摘まないように気を付けたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次